チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

2020年10月の振り返り

  • 生活
    • → B: 体調不良がちではあったものの、いろいろ発見・改善があったので。
    • 振り返りではABC評価をすることにした。
    • Togglでの記録がボチボチ習慣化しつつある
    • 先月に続き、月間100kmジョグできた!
    • 5時間〜9時間のレンガ積み (生産的な作業)、15分スプリントの意識づけは少しずつ進んでいる
    • 減量はnot good。見事に1ヶ月間横這い。
      • 11月は58kgまでいきたい (同じぐらいの身長のインパルス板倉の体重は48kgらしい...)
    • ルービックキューブのCFOP解法習得は停滞した。11月は再継続したい。
    • テトリスは基本のTスピンができるようになってきた。
    • セロトニンを1時間に1回出すために日光浴することがボチボチ習慣化しつつある
      • 習慣化している30分に1度水を飲むタイミングを利用していきたい
    • 出かける時のデフォルトが手ぶらになってきた。 使わないものを捨てて、使うものを見える場所に、何個あるかわかるように整理してから。持ち物が少ないって、気がかりなことが減って精神的にラクでいい。
      • 20年前: 外出時はリュックにパンパンまで物をつめてた (使わないものばかり。不安なので全部運ぼうとしてた)
      • 10年前: 手提げ OR 肩掛けカバンにパンパン
      • 5年前: ようやく外出時はボディバック一つぐらいで十分なことに気づいた
      • 現在: サイフ、携帯、家のカギの3点セットに落ち着いた (オプションで折り畳み傘)。町ゆくチャラ男たちがどうして手ぶらなのか理解不能だったけど、ようやく感覚が追いついた。
    • 外出時に携行する物が減ったのと似たようなメンタリティで、服についてもスリム化が進められている。
      • 要らない服で着てない服は、ガシガシ1ヶ月ぐらい着倒して捨ててる
      • 曖昧な選択基準で買った服は、今見てみると、定番からも外れているし、色も合わせにくいものが目に付く。まずは定番を押さえる意識になってきた。
      • プログラミングと同じで、お約束・定番に準ずることはシンプルイズベストだったし、守破離の原則に従うだけでよかったのだ。専門外のことであればなおさら。
      • 選ぶ物が少ないって精神的にラク
    • まだなにかと体調は崩しがち。神経を引き締めて、強化訓練していきたい。
    • 朝6-8時起きもなんとか継続中
  • 仕事
    • → C
    • React AdminのOAuthの実装に手間取った。まだできていない。
    • 3日に1時間ぐらいしか時間を割けてない。あばー...
    • 1タスクで1つのことだけやればいいレベルに細分化できてないから、弱化フィードバックが働いてしまっている気がする。
      • 楽しく、ラクに、シンプルに、と感じられるレベルまで細分化して15分スプリントを意識して進めていきたい
  • 読書
    • → A
    • "「困った人たち」とのつきあい方"、"話を聞かない男、地図が読めない女"、"知的複眼思考法" といった有名本を消化できた。
    • 「読みにくいところもとにかく音読と指とマーカーで読み流す」を覚えた。
    • 要約の書き出しは引き続きやっている。それをやってですら記憶に残りにくい我が脳よ...
    • 積読は15冊消化。
      • 残り 406冊...
  • 語学
    • → B
    • アプリとスクショだけだと頭に入ってない感覚にようやく気がついたので、
      • 弱いところをノートテイキングして、何度も読み直すことにした
      • Unit 9 まで書いた。
      • アプリは Unit 42 まで進んだ。
    • Ankiアプリが習慣づいてきた
  • 理数
    • → A
    • "新講 微分積分学"、"すぐわかる微分積分" が終わった!
    • 「わからないところは後回し」を覚えた。
    • 次月から「確率・統計」、「線形代数」がスタートしている
  • 情報
    • → A
    • Pythonクックブック: 600ページを超える本を読み終えたのは生まれて初めて!
    • 入門ソフトウェアシリーズ Java: Javaの基本がわかった!打鍵量多いところが嫌いで避けてたんだけど、ちゃんと入門してみれば、全然難しいところはなかった。ごくごく王道的なオブジェクト指向サポート言語構文だった。 苦手意識を一つ克服した!
    • ウェブユーザビリティの法則: 今読むと、もはや定番化・お約束になっているUI原則ばかり。当時は非常に高品質にユーザビリティの原則を体系づけた書籍だっただろうと思う。
  • なにか一言
    • 改善は客観的な記録に立脚するものであるなぁ、と改めて感じた。
    • 「頭を空っぽにしてとにかく着手」が前進の秘訣なのだなぁ...

ゴリラがバナナをくれる日

ゴリラがバナナをくれる日

  • 坂本 龍一
  • 洋楽
  • ¥255