チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

YouTubeで 「graded readers」 で検索して出てくる英語のリスニング教材、結構いい感じ。 やっぱり、話がある程度はつかめるぐらいの難易度の方が、楽しみながらやれる気がする。 「ちょっと難しい」レベル (コンフォートゾーン=日常の負荷から1段階外れたラ…

なにか人の行動をを止める場合、「ダメです」じゃなくて「いけません」と言えるようにしたい。 「ダメ」は否定感が強い気がする。「いけない」なら「禁止」のニュアンスがあって良いのではないかと思った次第です。 ペケペケユニコーンロック¥250provided co…

あれは小学生の頃だっただろうか。ある日、家に仕掛けられていたネズミ捕りにネズミがかかっていた。母に「裏の川でそのネズミを沈めて殺してきて」と言われ、まあ、川にこの器具をブクブクと沈めるだけなら、と了承した。 甘かった。水に浸かっていく時に、…

実はなんか最近、突然真顔になってしまうことが増えてきた。会話の中で、いきなり感情が失速して、動きを止めてしまう感じ。 楽しそうな会話の雰囲気の時などは非常に申し訳なく感じる。いや、実を言うと、申し訳ないという気持ちすら、その場においては、維…

会津大、dokoというプログラムがあって、ruby版はrdokoという名前だったような。 ypを参照して、対象者のログインホスト名を返すだけのティッカー型ソフトだったと思う。 今更ながらソースコードを読んでみたい。 Notre-Dame OuestAnomalieエレクトロニック¥…

初めて樫本大進の Summer (Presto) を聞いた時、こんなに重く鋭い音が出せる人がいたのかと衝撃を受けた。また、緩急のアレンジのつけ方も非常にドラマチックで、私の好みに突き刺さった。 この前、その動画を見直したら、あんなに突き刺さった感動が、なく…

半笑いしないのがロックで、手を抜かないことや、ヘラヘラしないこと、真っ直ぐにごまかさず言いたいことを言う、嘘がないことがロックだと思っていた。 違うのかもしれない。 一生懸命に、嘘をつく自分や誤魔化してしまう自分と向き合うことと、そういった…