チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

行動規範 Code of Conduct がコミュニティごとにあるのを見ると、ネチケットが形を変えて復活したのだなあ、と感じ入った。ネットが今より小さかった頃、それが一つのチャンネルのようだったためネチケットが提案され、ネットニュースやMLへの投稿、粗野な振る舞いを慎むよう促されていた。

その後、ネット参加者が増え、営業的なこともあってか、またはユーザーが読まないからか、プロバイダもネチケットのしおりは加入時に配らなくなってしまった。自由な空間にはなったが、「校則のない学校」と同じであった。基本的に、不良が多くない学校ほど校則が緩い印象。

それから、今。あまりに野放図にされ過ぎると、コミュニティが壊れて、成立しなくなる恐れがあるため、CoCが出来た。

失敗と成功のスパイラルを通じて、歴史は繰り返して洗練されていくんだな。

それと同時に、歴史から学んで将来に活かすことは万人には難しいので、先導者が必要なことも分かった。エヴァンジェリスト


現職、英語を仕事で使う職場だったので、仕事で使う英語が多少身についたわけだけど、退職するとそういう能力が減退するなあ、と心配していました。

でも、今日、参加しているDiscordを見てみると、例えば、Pythonのスペースとかでも実装の質疑応答がされていて、こういうのをフォローしてれば、少しは維持出来そう、と思った。


www.2chan.net

有名な画像掲示板である 双葉ちゃんねる が今も残っていた。Twitterなど、気軽に画像を投稿できてフォローできる仕組みが出来たため、今日では役目を果たしたようにも見えるが、生き残っていて嬉しい。そう、Twitterを始めてみたとき、ウォッチしている掲示板と投稿者をまぜこぜにオープンに見れるSNSが出現した!と興奮したことを覚えている。そういう不満が当時の掲示板コミュニケーションにはあったから。

必要は発明の母、だ。それは現代でも変わっていない。


‪「エンジニアの方って面接すれば、応募者が仕事できそうな人かどうか分かるんですか?」と聞かれて、そう言えば結婚前には同棲期間があった方がいい的な話を思い出すなどした‬


Evernoteも整理している。 Evernoteの特徴は、下記のように言われていた印象。

  • Webを含めあらゆるプラットフォームでリッチテキストメモが取れるところ。
  • 写真も貼れて、ファイル添付もできる。
  • 画像はOCR認識され、テキストで検索できる。
  • メモをネット上に公開できる (パスワードもかけられる)。
  • メモを友人とシェアできる。
  • リマインダー機能。
  • タグ。
  • タグや作成日付など、細かな検索ができる。

時は流れ、現在では私のメモの取り先は、iClould Notes がメインになっている。リッチテキストで書けて、動作も軽い。 その上で、まだEvernoteが必要か考えてみる。

  • OCR機能こそないものの、リッチテキストだし、ファイル貼り付けもできる。
  • ドキュメントのコラボレーションは Google Docsが今の所、最強感ある (添削機能もあるし)。
  • ネット限定公開してパスワードプロテクトが必要な場面が、会員制オンラインサロンとか、マーケッターよりの使い方しか思い浮かばない。
    • 手軽に会員制サービスができていい、というのであれば、Google Docsで限定公開する方がコントロールもしやすい。
    • 情報を小売したいのなら、Kindle Direct Publishingという手もある。iBookでやってもいい。有料メルマガでもいい。
  • タグは...ちゃんと付けきれないし管理がすぐ破綻する。Gmailみたいに、勝手に流入してくる情報にfromメールアドレスなどでフィルターで付けられるならまだしも。
    • フォルダ分けする方が結局はシンプル。
  • 細かな検索...できたほうがいいとは思う。
    • ただ、昨今のマシンはメモリも多いので、1つのリストに大量のアイテムが並んでいても、スクロールして過去のアイテムに到達することが気合でできてしまう。
    • Slackみたいに、チャット上の発言を探す場合は、日付で before:, after: 検索できると便利なんだけど、メモの場合はあんまり思い浮かばない。
  • HTMLがそのまま貼れるところは...エディタが不必要にスタイルを維持してくれるので、編集しにくくなってしまう諸刃の刃。
    • ネット上の記事をいじって、なにかHTMLをでっち上げたい場合は、Chromeの開発者コンソールが非常に強力なので、そこで編集してスクショ取るなりすることでなんとかなってしまう。

など、あまり必然性を感じなくなってしまった。

大量に調べ物をして情報をまとめていく場面 (例えば書籍執筆とか) では便利そうだけど...。 でも今は One Noteの方が、フリーカーソル的にテキストボックス追加も出来るので、そっちを使うかなぁ。

Evernoteやめよう...。使うサードパーティサービスは少ないほうがいい。情報がそれだけ散らばるから。 と思ったけど、う、Apple Notes にはEvernoteエクスポートファイルの読み込み機能はあるのだが、HTML画像も取り込みまくってiCloudストレージを消費するので、とりあえずアーカイブ的なノートたちはそのままにしておこう。


みんながみんなのことを等しく愛せたらいいのに。

でも全てを平等にしようと思うと、子供なんて作れなくて繁殖できなくなってしまう。理想は理想で、理想になれないもどかしさこそが業という名の燃料なんだろう。

ギリシャ神話の愛憎の複雑さに比べて、日本神話は乾燥している。その手触りはどこからくるんだろう。

非常に多くのチャンネルから流れ込む情報を統合するために意識が生まれたという説があるそうだ。私たちはつくづく、まほろばなんだなあ、と。

ずる休み

ずる休み

マジックペンと君の名前

マジックペンと君の名前

  • カネコアヤノ
  • ロック
  • ¥200

Apple TVでNetflixを見てたら字幕が音声より大幅に遅延して表示されるようになってしまった。第二世代だし、OSは最新にしてあるが、アプリやコンテンツが要求するスペックに対して、もう足りないんだろうな…。

というわけで、代わりになるものを探す。

順当に考えると最新のApple TVが候補に上がるが、お高い。

次にMira Cast。これ、iOSから接続するときは、WiFiアクセスポイントとして接続するらしく、既設のネットワーク経由で接続するものではないようだ。それはちょっと不便…あと確かネイティブにAirPlayサポートしてるわけじゃないらしく、携帯画面やMacの画面をミラーリングすることは出来ない?か面倒らしい。

というわけで、AmazonのFire TV Stickを検討する。AirReceiverという300円のアプリでミラーリングも出来るらしい。300円足してもApple TVより安いしオッケー。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

Chrome Castも最近Amazonプライムビデオが見れるようになったらしいし、Fire TV Stickは最近YouTubeが見れるようになったらしく、どちらも機能的には大差なくなってきたようだけど、ミラーリングの手間はFire TV Stickの方が少なそうだし、メモリ8GBも積んでるし、こっちでええやろ。ちなみに、Chrome Castはメモリサイズは非公開らしい。

Apple 製品は高額で庶民には手が出しにくいブランドイメージに、またなってしまったなあ…。iMaciBookを経て、ホワイトのMacBookが出たときは手が出しやすく質の良い製品を出してくれる企業になったんだなあ、とかなりの安堵感と好感が持てたんだけどなあ。つくづくジョブズは偉大だったぜ。

追記

使用感には概ね満足。Apple TVに比べて不便なこととしては、ネットラジオPodcastiTunesディレクトリのソレではないので、洗練されてないところ、Apple Movieが見れないところ、iTunesホームメディア連携が出来ないところなんだけど、それらの使用頻度はもともと高くなかったので、まず問題になってない。良いと思う。


アレもこれもやり直そうと欲張ったらダメだ。焦って何も出来ない。頭空っぽの方が夢詰め込める。



年末に向けて大掃除してたんだけど、雑巾で色々吹いては洗いを繰り返していたら手がガサガサに…。床の髪の毛に指を押し付けても引っ付いてくれないレベルで脂分が失われて、これはヤバイ…と思ったので慌ててニベアを塗った。母や祖母の手のシワはこうやって出来たのかと感服した。

農家なんかもう、そりゃあゴム手袋なしでは野菜なんか洗ってられないハズだわ。。。恐れ入りました。




あいうえお、を学んだとき、「なぜこれが必要か」と気になってはなかった。今だと学習対象の成り立ちとか気になるんだけど。とにかく書き写して、ソとリとンの紛らわしさなども気にせず添削を受けながら学んだ。小学校1年生のときかな。

初めて知らないことを学ぶときは、そのくらい従順に、とにかく訓練指向で進んだ方が身につく。中学では成り立ちなどが気になり出したけど、それでも授業を聞いてるだけで成績は良かった。塾は通わされてたけど。

高校・大学で落ちこぼれた。あのとき、学習対象のルーツなんか気にせずにどんどん訓練していけばよかった。成立背景まで知ろうとすると、返ってあとで何も覚えていないことになりがち。


日本人が「ありがとう」より「すまません」を多用するのって、感謝されるより謝ってもらわないとスッキリしないたちだからなのか?つまり、相手より優位に立たないと精神的安全性が損なわれることへの恐怖があるのでは。奥ゆかしさが美徳とは言うけど、うーん。責任をお互いに引き受け合いたい、という現れであればいいのだけど。


‪自己肯定感ない人ってチヤホヤされたい願望はあるんだけど、いざチヤホヤされると「いや、そんな立派な人間ではないのでやめて…」って思いがちだけど、チヤホヤするのをやめると「みんなはもう少し自分に感謝すべき」という不満が溜まるので、‬厄介ですね。まあ、甘えたいのですよ。


子供は思ってるより大人で、大人は思ってるより子供。てことは、33ぐらいが中間か?


‪酒が弱い人用に、1/3サイズのグラスでアルコール類を出してくれるお店があったらなー。日本酒は強いので、おチョコも深さ1/3で。‬


阿部サダヲ阿部寛菅田将暉、小田切ジョー、岡田将生吉沢亮向井理高橋一生…と挙げた中で歌って踊れて喋れるイケメンは阿部サダヲぐらいだった‬。


いきものがかり、当時、まったくヒットチャートの下位だったのが、業界のメロディメイキング力が弱まったり大物アーティストたちが曲を発表しなくなっていって、周りが降りていった結果、ランキングが上昇して世に出た、という感じ。これといった特色のないアーティストが「ランキングの上位」に来るようになった時代が来た。ランキングの上位というのは結果であって、人心を捉えたり、魅力があるからランキング上位になることが一般的だったのが、ランキング上位だから朝ドラにも採用される、という風に常識が変わった。ゲゲゲの女房の2, 3年前の出来事だ。2007年あたり。ファイル共有サービスにより違法アップロードが盛んだった時代の終わり。iTunesはまだそんなに普及してなかった。スマホも流行ってない。


そう言えば、オタクって自称するものだっけ。たいして詳しくも努力もしてない人が専門家を名乗るようなのはキツい。アイドル好き、で済むところをアイドルオタ、と言われると、アイドルの歴史や問題点にも関心があるものだ、と思ってしまう。

三林京子大阪弁の美しいこと。スカーレット見てて、惚れ惚れした。


みんなみたいに役に立つ情報を世の中に展開出来てない。なんで?

本読んだりしてないから、、、かな、、、


「あー、お腹減って来たー!」とか「あー、横になりたいー!」とかいちいち口に出してたら妹から「うっせーなー!」って怒られた。


ホワイトノイズって全ての音が取り出せるっていうじゃん。全ての音が混ざるとホワイトノイズになる。ピンクノイズは知らんけど。で、てことは、いろんな人の意見をぜーんぶ混ぜるとノイズになるってことか。


iPhone7のバッテリーのピークが73%だったんですよ。「すぐバッテリーが減るなあ」と感じる様になってから、半年ぐらい粘ったんだけど、さすがにもう毎回外出時に1日保たないからと言ってモバイルバッテリーを必ず提携するのはもう面倒なので、Apple Store表参道へ行って交換修理してきたんです。飲み会2回分、6000円でこのストレスが無くなるなら安い物です。

予めMacBookiTunesフルバックアップ取ってたんですよ。暗号化付きで。iTunesライブラリの保存先を外部ハードディスクにしてあるので、たっぷりバックアップできるんですわ。

暗号化オプション付けたのは、以前、このオプションのお陰でGoogle Authenticatorのデータがすんなり復元できたからなのね (iCloudバックアップからの復元だとこの手の機密データは復元されないっぽい)。

だからApple Storeのお兄さんに「バックアップは取りましたか?」って聞かれても「大丈夫っす!」って余裕で答えてたわけ。それに、基本的には、バッテリー交換ぐらいではデータが飛ぶことなんて無いし。

40分ぐらいでバッテリー交換は終わったので、取りに行くと「すみません、バッテリーは交換できたんですけど、画面にチラつきが出るようになってしまって…。ちょうど同じモデルがあったので、本体交換になっちゃうんですけど、いいですか?」とのこと。おおっと。まあ、マイクは感動下がってたし、サイレントスイッチも動きが悪くなってたし、本体に付いてた傷も無くなるからむしろいいかー、と思ってOKしたのね。「バックアップはお取り済みですか?」「はい!フルバックアップ済みです!」なんて調子よく答えて。

甘かった。まず、復元がすんなり行かない。基本的なセットアッププロセスが終わった後、アプリの復元過程があるんだけど、昔はアプリごとバックアップされてたんで、復元が終わったら、アプリもそのまま残ってた。今は違う。アプリはストアから再ダウンロードなのだ。

従い、ストアでもう公開されてないアプリや、ストア以外の経路でインストールしたアプリ(デプロイゲートとか) は自力で入れ直す必要がある。

まあ、それだけなら、まだ良かったんだけど、アプリの読み込み中状態が延々と続き終わらない…。App Storeの規約に更新があったようで、その同意もしたんだけど、一向に再インストールが進まない。

3回ぐらい復元し直してみたけど、症状は変わらず…。仕方ないので、ダウンロードをキャンセルして、App Storeの購入済み履歴から再インストールすると正常にインストール出来た。まあ、そんなことやってるうちに2日ぐらい溶けてるんだけどね。Slackのログイン状態とかは見事に吹き飛んでいたし、2要素認証用のコードも半分ぐらいGoogle Authenticatorから吹き飛んでたしAuthyからBitwardenのコードも消えてる☠️

そして、今のフルバックアップ (iCloudバックアップじゃない方) って、アプリがストレージ領域に持ってたデータまではコピー取らないみたい…。綺麗サッパリとなくなってしまっている…!🧟‍♂️

マジかよ、全然フルバックアップ出来てなかった!数日前、Androidユーザーの同僚に「Androidはイメージバックアップできないから端末の引越しとか面倒なんですよね〜。iOSはその辺、やっぱり使いやすいんで楽なんですよね〜。よく出来てますわ〜笑」なんてかましてたのに、全然楽じゃなかった。

まあ、そうだよなあ。MacBookのストレージなんて、もう、iPhoneiPadのストレージと同じぐらいしかないもんなあ。わざわざiTunesライブラリを外部ストレージに置く使い方なんて全然一般的じゃないし。イメージバックアップレベルのフルバックなんてもう無理なんだな。実際、「このコンピューターにバックアップする」を選んで作られたデータから復元するときも、結局iCloudのデータも併用して復元してる感あるもんな。

クラウドに置ける物はクラウドに、コピーバックアップ対象は出来るだけ少なく」って方針なんだなあ。

というわけで、得られた教訓としては、

  • 使いもしないアプリを大量に入れてると復旧時に苦労するよ!普段から整理してスッキリとね!
  • アプリ固有のローカルストレージにデータ持つやつは、大事なデータはちゃんと外部ストレージにコピー取っておこうね!ていうか、大事なデータな、クラウド側に置き直そうね!
  • 「いつか読む」系は、もうそんな日は来ないと諦めるか、ガーっと読んだり使ったりして、サマリーノートに成果をまとめて、常用スペースに置かないこと。
  • 同じく、金出して買った電書アプリやゲームがいつまでもApp Storeにあると思ってはいけない。落としたら責任持って読了したりクリアしたりすること。電気グルーヴ電子書籍アプリ、落とせなくなってた…。電子書籍時代前夜、電子書籍はアプリの形式でリリースされてたんだよね。だからOSがバージョン上がっちゃうと、電子書籍フォーマットがある程度確立したこの時代、いずれ読めなくなってしまうという…。
  • 認証情報はちゃんとバックアップ管理しようね!サーバー運用と同じでレストア試験してないバックアップはバックアップじゃないよ!

こんな感じかなあ。はい…。

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド PMBOKガイド 第6版(日本語)

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド PMBOKガイド 第6版(日本語)


Evernoteよりシンプルなツールを求める私向けメモ

Windows時代は「紙」、その次にGoogle Note (このサービスを閉じたのは節穴だったね) を愛用していたが、Appleに入信後、iOS誕生以降は専ら「Notes」を愛用している。もしWin, Mac, Android, iOS, Linuxで動くものを、となった場合は、下記が候補。

  • Microsoft One Note: 手書き入力をサポートしている点でGoogle Keepよりノートテイキングしやすそう。ただ、コードハイライトはなさそう。
  • Paper by Dropbox: ハイパーリンクの展開機能が良い。モバイルではデスクトップの機能を包括してないので、ドキュメントによっては編集出来ないレイアウトがあるが、機能を限定して使う分にはよさそう。ただ、モバイルではテーブル挿入に対応してないのが残念。コードハイライトあり!
  • Simplenote: なんと!Markdownにも対応しており、マシン間同期も出来るようだ。ビジネスモデルが謎。

そう言えば、年賀状。

SNSやメールで挨拶すれば十分だよねえ…お互い手間もかかるし…」

と思ってやらなくなってたら、SNSやらない友達とは疎遠になってしまった。

そういう人は、年賀状がビーコンだった訳だけど、うーん、でもまあいいか。

筆王Ver.24(最新)|Win対応

筆王Ver.24(最新)|Win対応


外国の方、スプーンを持つ時、ペンじゃなくてシェイクの持ち方する人いるよね。


Dの食卓のローラ、伊達杏子などバーチャルアイドルの試みは二十年以上前からあった。それは、リギングが出来て、「かわいい」と感じられるほどには処理ポリゴン数が十分増えた時代だと思う。

従い、マクロスプラスで描かれたシャロンアップルは取り立て、先見の明があったというほどではない。

後に、アイマス初音ミクを間に挟み、今ではキズナアイなどVTuberが台頭した。

「早過ぎる」登場は経営者にとっては不幸だけど、時代はその繰り返しで発展していくものなのだろう。


フジロックで電気を見に行った時、レッドマーキーだったと思うけど、法被姿で褌締めたのイカした兄さんがヤクザみたいな踊りしてて見事だったから後ろについて真似したらその後ろにいっぱい人が着いたことがあった。

ムーブメントの作り方、でいう1人目のフォロワーを体験した瞬間だった。


あれ、大学の研究が、軍事転用に繋がる研究を禁じられているということは、日本は自力で自衛隊の国防力を上げられないということ?


容姿に優れない人は、体を鍛えてファッションセンスを磨くとむしろモテるよね。残念イケメンより全然いい。残念美人よりも。


アメリカ人、なんでBBQ好きなのかと思ったら、冷凍食品が発達して料理することが少ないから、BBQで自作感を楽しんでるのか!(って、合ってるんだろうか)

でもタイ人がBBQ好きなイメージないなあ。何が違うんだろう。

‪ラーメン才遊記、ラーメン少年が主人公で、ヒロインの女の子と坊主の脱サララーメン店主とバトル物語だとばかり思ってた。


イギリスの人ってアメリカを下に見てる…?大阪の人が東京を見下すような…‬


ハイスペ女子にうだつの上がらないネクラ男子が恋心を抱かれ…っていう漫画のプロトコル、非アジア圏ではどういう風に捉えられるんだろう。

努力もしないで、かつ、ルッキズムの強い幼稚な精神性が嗜好としてあるのだ、と捉えられたりしないだろうか。

と思いつつ、RadioheadがCreep歌ってたんだから、まあ、情けない男の自己憐憫、そこからの自己昇華ていうのは世界共通の恍惚的快楽娯楽なのかも知らない。

男はいつまでたってもホゲホゲ。


ピーターバラカンと他、ジャーナリストたちがマスコミをメタ討論する番組を過去YouTubeで見たんだけど、今探しても見つからない。

ニュースキャスターがCMに出るなんていうのは、先進国では受け入れがたいこと、などと語ってくれた番組だった。

ああいう「ここが変だよ、日本のメディア・政治・学校」みたいな番組こそネットでみたいんだよなあ。せっかくスポンサーのことなんて気にしなくていいメディアなんだから。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E5%25A0%25B1%25E9%2581%2593%25E3%2581%25AB%25E3%2581%258A%25E3%2581%2591%25E3%2582%258B%25E3%2582%25BF%25E3%2583%2596%25E3%2583%25BC

報復を恐れて報道も表現もされないことで、ごく一部の人たちにしかその意識は芽生えず、知らないうちに僕らは飼い慣らされていく。

この世は恐怖で穏やかに支配されている。


敦煌の洞窟に残された玄奘三蔵の絵、これは美化してないだろ。それだけ、心許せる高僧だったのか、それとも、生臭坊主であったか気になる。


3年前ぐらいから、嚥下が怪しいのと、ものを食べる時、かきこんで食べてしまい食道や胃に負担がかかってるのが気になる。胃が悪いと口臭も気になる…。

なので、これからはチョコチョコゆっくりよく噛んで食べるようにしよう。30回は噛まな。


2010年頃のGoogle検索が一番良かったなあ〜。ていうか、Googleの問題じゃないかも。いかがでしたかブログとかゴミブログが増えすぎて、お得意の自然言語処理が毒に侵されたのだと思う。つまり 検索エンジンの問題ではなく、Webが死んだ。

誰かが予見してたみたいに、ソーシャルメディア検索エンジンの代わりを担う潮流が本当に来るとはね。


例えばエロ、例えば割れ、例えば英語しかないけどあの映画を今すぐ見たい(無料で)、そういう気持ちが学習力を高めるとしたら、学校教育に応用できないか?


恋人とみたい映画ナンバーワンは、日曜の昼下がりにテレビを点けたらやってた見たことない映画ですね。有名作じゃなくていい。マイナーだけど、局の映画好きがセレクトするだけあって、面白い作品が多いのよ…。


初対面の人が会合に混ざる時「俺もおもてなし頑張るけど、お前らも頑張れよ!もっと雑談してけれ〜。あと俺より頭のいい人いるんだから、その人が相手してくれ〜その方がこちらも退屈せんだろ〜おーい」って思っちゃう。


オレたちの口唇期はこれからだ!

プレイバック part 2

プレイバック part 2

  • 山口 百恵
  • J-Pop
  • ¥250

テレビ「業界」について改めて思ったこと。

飲食店でのグルメリポートが紹介されるとき、QRコードも出ないし、紹介された店や物にリーチするまで検索エンジンの使用を視聴者に委ねているところがアレ。

情報を十分に提供しきれてない。


昔はSFの小道具に車を表現したいときは、フロントガラスに半透明のUIで色々表示して音声認識でアニメーションさせたりしてれば未来感のある演出になったのが、今では、前面UIは事故に繋がるから一部にするとか、埋め込みはコスト的に問題あるから、エクステンションにするとか、ちょっと見える範囲になってしまっている。

ってーことは、SFやりたい人たちにとって未来の演出というのが、だんだん難しくなってきてるのでは。

未来にぶっ飛んでしまった後は、SFというジャンルは死んでしまうのか…?

いや、ガンダムが実現しても、パトレイバーが実現しても、ドラマでそれを題材にしたっていいじゃない。刑事ドラマがあるようにね。


現存するどんな大スターも、ブッダやイエスほどの観衆や熱狂は産めてないという奇跡。ウケる。ブッダがライブすりゃ世界から5000万人は駆けつけるぜ。こりゃヤベエ。単独ライブでソレってww

「ちょっとセンターマイクの返り悪いからモニター上げてくれる?」

エスなんかもうライブ中に暴動起きそう。

「あーもう喧嘩すんなよ。殴るぞ」

つまり、僕は、人気者になってチヤホヤされたいのですが、先行者利益ということで、今から無茶苦茶頑張っても彼らほどの大スターにはなれないわけで…。大人しくマルクスでも読んどけ、ってことっすよ。


‪下手に延命に手をかさなければ、こんなことになる前に小さく終わらせられたのでは?と言われても、そうしてたら未来が読めるのかお前は?‬と言わんばかりに聞く耳持ってもらえなかっただろう。「そこまでバカじゃないよw」とか?



2社目を辞めたときに拾ってくれた方に、父親がアルコール依存症で、自分が辛いのは父の影が消えないからだという話をしたとき「そんな風に他人のせいにしてはいけない」と諭された。

その人のことは尊敬してるんだけど、そのことは未だに引っかかる。

毒親アダルトチルドレンがもたらす症状に悩む人は多い。10〜20代を怯えながら自己否定の毎日に暮らすのは正しくないし、自分の足で立ち上がれ、などと無責任に言い放つ外野の声は無視していいと思う。その人は別に、その意識の檻からは助けてくれるわけじゃない。別のことなら助けてくれると思うけど。

縁を切って、薬を飲み続けて、脳の回路を変えていくのがいいと思う。叶うなら、何かで努力して小さくてもいいから成功して、成功体験によって自己肯定感を少しでも養えるといい。


小さい頃、お隣さんのお風呂は薪をくべるタイプやった。ちょっとだけ炊かしてもらったことある。あれを通じて火の大きくする方法を学んだ気がする。


人間が作れないものが産出される速度より、人間がそれを消費する速度が上回っている。地球の貯金である資源を食い潰して行っている。

にも関わらず、産業革命以降の千年なんともなかったのは、資源がめっちゃ多かったから、なんやろか。

ただ、水はなんとか回ってる気がする。んー。グレタ さんの主張自体は間違ってないのよなあ。

そんで、グレタ さんはSDGsって知ってたのかな。


辛さと熱さと痛さの感覚は同じものらしい。


YouTuberが流行る前に思ったことを忘れないうちにメモ

  • 安い音楽、安いSE
  • 映像効果も安い
  • ギャグも安い
  • 編集はテレビよりいいかも。無駄に尺を稼ぐ必要がないからダラダラしてない
  • 取材がない。プロの登場もない。コンテンツ利用料をなるべく払わない関係で、商業作品の引用や紹介もしにくい。口頭で触れるぐらい。

でも見慣れてしまったねえ…。毎日見るような映像には、クオリティはそんなに必要なかったんだろうなあ。元来、友達や家族と話してるような内容だけで十分だった。そこに少しの音と映像が入れば十分だったと。


Flashが流行った時代があった。今はAdobe Animateがある。ただし、買い切りではなくサブスクリプションで。

思えば、あれば割れによるブームの後押しもあったのだろうか…。


なんでICTエンジニアを開発力とする会社ではCTOを置くのが通例になったのだろう?

プラントエンジニアとか、まあ、IBMとか、三菱重工、日立、GEとかだとCTOっていたのかな?

情報系だと技術経営で求められる幅が違ったりするんだろうか…


赤面するのは諦めた。次は泣くのを諦めよう。泣きながら、謝ったり、口を結んで前を向いて、立ち上がって歩いていくんだ!

エウメネスのように。

オースティン・パワーズを見て笑ってた人で、英語もパロディ元も分からずに笑ってた人は無理してたんだと思う。英語圏のパロディって、特に宗教ネタが絡むともう共感出来る余地がなくなる。


英語力がどうこう言うならとりあえずセンター過去問買ってきて英語で満点取れるか見てみたら早いと思う。


1000年前は「ひき目かぎ鼻」ひきつった細い目、低い鼻が美人の容姿であったと言う。

もしかしたらまた1000年後にはそこに戻るかも知れない。

と言うことはだ。現代の醜女はいつか来る未来の美人なのだから、美醜など気にせずにみな結婚すれば良い。

ただ、IQは近い方が幸せかも知れない。


月を見ると「昔あそこに人が立ったことがあるだなんてなあ」と思う。


90〜00年代、大阪のウルシステムだっけな。CG製品の品揃えが良いショップがあった。秋葉には、デジタル音楽制作に強いショップがあったり。

中高生の時、石川から出てきて、それらを訪れた時は本当に興奮して、いつかは俺もこういうのに詳しくなりたい!と思ってた。

(七尾でLANを囲んだパソコンショップで地元のユーザーが草の根BBSやプログラミングで遊んでる様子を目の当たりにしたときも興奮した。そんなものは見たことなかった。LANを使うことに憧れていた。ネットワークを通じてデータ交換出来るなんて!フロッピーにコピーして渡さなくていいなんて!)

まずプログラマーの存在が謎だったし。身近にいなかったし、雑誌にはそんな職業の情報なんてなかったし。ましてや、3DCGはハイエンドソフトで、デジタル音楽制作も機器がとても高かった。

やがて時はたち、憧れてたソフトの価格も今では下がり手の出る範囲にはなったが、かつて目を輝かせてた少年は、アート方面を仕事にすることは諦め、使いやすいソフトを作ることを夢とするWebエンジニアとしての道を歩んでいましたとさ。


‪「じゃ横山さん明日から環境大臣ね」‬

‪って言われて国際会議にぶち込まれたら

松村邦洋は牛のげっぷを吸引することで‬CO2の軽減に身をもって貢献しようとしていました。我々一人一人も当事者意識を持って、例えば少しでも吐く息を少なくするよう努めていく、そういった努力が必要だと、私の30年後を考えた時に、重要なんだと思います」

ぐらいしか言えそうなことがない。

まあ正直、置物になると思う。地蔵ムーブ。

統計学はときにセクシーな学問である

統計学はときにセクシーな学問である


必ずしも、、、

法学部出身者がコンプライアンス意識高いわけでも、道徳心や倫理観があるわけでもなし、教育者が児童にいたずらしないわけでもなし、後進育成に優しいわけでもなし、留学者が英語が優れているわけでもなし…。

ガワは参考になるけど期待を必ずしも叶えたりはしない。ただ、学歴が高い人は、地頭の良さから、話が通じる奥行きが深いので、そこは憧れる…。


  • 「次に来るのは何か」
  • 「伸びる市場は何か」
  • 「隙のある領域はどこか」

から出発して事業をやるよりも、

  • 「自分は、みんなは何が不満か、何で困ってるか」
  • 「何があると楽しいか、楽になるか」
  • 「やりたい事は何か」

から出発して事業やる方が好きだな。そうしないと、問題が明確にならない。


Message Pack や Protocol Buffer のようなバイナリシリアライザーの使いどころがイメージつかないんだけど、
サーバーサイド と JSフロントエンド、じゃなくて、サーバーサイド API to サーバーサイド API のときには使える。そういうこと?


‪なるほど、 It's a beautiful day! を伝えようとして「今日は美しい日でした!」となったのか。「今日はいい日だな〜」とか「今日はいい天気だった〜」と言いたい時にむしろ使いたい‬。