チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

https://twitter.com/rikusei/status/1116140276538462210?s=21

変数名を短くすることでフットプリントを小さくする必要があるケースがかつてあった、と師匠から聞いたことは覚えている。

他に、今でも覚えていることは

  • 通信途絶のケースをケアしろ
  • ハードウェア障害が起きて処理中断しても可能な限り安全に動く、または、意図しない変更があっても検知できる作りにしろ
  • 社内じゃなくてお客さんの方を向いて仕事しろ

など。これらは今でも覚えている。


巨大なシステム、マイクロサービス化すればコンポーネントごとに品証出来て負荷減るのでは?と思ったけど、全体整合性を誰かまたは何かで担保しなくてはならないので、そういえば大変だった気がするし、だれも最終結果に確信を持ってYesと言えなかった気がする。


グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え | NHKニュース

俺も小さい頃「大きな問題が提起されてそれが問題だと分かってるのに、国会で嘘をついたりムダ金を使ったり、文化を変えようとしなかったり、誰も本気じゃないんだな」とは思った。

でも、マーケティング的な民衆の興味の傀儡と、人を動かすことの難しさ、経済的合理性というものを知らなかったので。。。

言えば人が動くなら金融危機で困ったりしてない訳で、では国家間の協力のもと…となっても、お互いが損をしないような線引きが難しいはず。

なんていうか、世界規模のSEALDsの活動のように見える。森を生かして海を殺す、みたいな。他への影響、という視点が欲しい。


  • ‪2年前英語語彙力を測ったらアメリカの8歳児並みと出た。
  • 去年IELTSを受けたら5.5と出た
  • セサミストリートは理解できなかった
  • 今年の1月もイギリスで仕事してても正直、3割ぐらいがリアルタイムで一発で付いていける量だったし、エアビーのホストさんやお店の人の英語、駅員さんの英語もまず聞き取れなかった

それから、毎日、1.5倍速のpodcastを聴くようにしてた。某YouTuberによるリスニングスコア向上の裏技としての助言だった。

今、東京に来たスロベニア人とスペイン人の同僚とは英語で結構いい感じに、組織のことや技術のこと、設計のことを話し合えるぐらい、または、東京を案内して、酒を交わす時に話題が途切れないぐらいには話したり聞けたりするようになった。

もしかしたら、英語力が自走出来るまでは、やっぱり一定量の文法、単語、スピーキング、リスニング力が必要で、それが10才レベルぐらいを超えてくると未知の単語も会話の雰囲気から推測して後で調べていけるぐらいになる気がする。

あ、ちなみに、映画やドラマを見てると、やっぱりそのままじゃ理解できなくて、英語字幕を見るに、慣用句や熟語の量が足りてないっぽい。

https://youtu.be/qM2uXBcfLCs

これとかも理解できんし。


6〜8才ぐらいのときかな?

ポパイが公園のベンチかどこかで新聞紙を布団がわりにして寝てたのを‬見て真似してみた。

「おおっ意外とあったかいな、新聞…!」と感動したとともに、なんかすごい貧乏になった気がして涙が出てきた。

あれはいい体験だったな。


10年前に、以前は某大手価格比較サイトでマーケティング担当していたという方との会話。

  • 「これ知ってます?Redditって言って、向こうで流行ってるサイトみたいなんですけど」
  • 「…いや、知らないな…。…あー、2chみたいなやつなのか。ふーん」
  • 「結構いいと思うんですけど、どうですかね?」
  • 「あー、まあ、一時的なもので、流行んないと思うよw。この手のものはねーw」

よく調べもしないで、断言しちゃうのはすごいなー。と思って聞いてた。まあ、HRTを感じない人の話を聞くときは、ほどほどに聞いとけば十分ということで…。

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)

【増補改訂】 財務3表一体理解法 (朝日新書)


電気グルーヴのファンの人たちは、みんなDTMに興味があって楽曲制作するものだと思ってたら、そうでもない人もいて、なんか、それでもI'm a big fan of them. みたいな顔してるのがモヤモヤする時期があった。

伊集院光松本人志を「オレはお笑いがわかってる、と思わせるのがうまい」と評していたけど、電気ファンにも同じことが言えるんだと思う。

電気ファンは「オレは音楽が分かってる」と。そう思っちゃうんだと思う。

PASUN

PASUN

そして本当に本当に好きな人達には勝てない。


メルカリ、初めて見たとき、「そう、こういうことなんだよね!」と惚れたけど、なるべくPHPから離れたかったので転職先候補からは外れてた。うむう。

お笑い。

「この若手、まだまだ面白くないよね。なんでテレビ出てんの?選出甘くね?視聴者バカにしてね?」

バナナマンにもおぎやはぎにも、その辺の世代にはかつて一律同じ思いを覚えた。

その下の世代だと、例えば東京03とかにも。

あれから10年の時が流れ、今、彼らの番組を見てみると、ちゃんと面白いんだよね。

つまり、テレビ局側は、ちゃんと10年後に面白くなるであろう素養のある芸人たちを選出していることになるのか?その目利きたるや…と思ったけど、単に可能性のあるヤツは全員出してみてるだけかも。

エクスタシー温泉2006

エクスタシー温泉2006

  • Alpha & DJ TASAKA
  • ポップ
  • ¥250

Remembrance of Bathing Ecstasy

Remembrance of Bathing Ecstasy

  • サワサキヨシヒロ
  • ダンス


濃硫酸をかけられて顔に怪我を負った女性とか、新聞、広告に誰か被害者の顔写真を載せるのって、日本ではまず見ない。これって、個人が個人として認められてないってことを暗に示してるのかな。

人が一人、なにかを主張していてもそれを認めることが少ない?でもそれって、世迷いごとも中には多いからそうなっている?そうならないように、知的水準をあげると良い?


AV女優がTwitterしてる。ブログよりも普段に近いと思う。あくまで見せられる部分に限られている前提でだけど。

そして彼女らをフォローしてるユーザーがいる。

ちょっと前なら憚られたことが、限定的だけど、ふつうに存在している。2chとはちょっと違う。

なんだろう、これ。変化だよねえ。いいこと、だと思う。


ゲームの場合、エンドロールにクレジット載るじゃんね。Webアプリも同じことしたらダメ?


知り合いの起業家がかつて「起業するなら部下を持って事業を回すポジションを経験してないとね」と言ってたことをふと思い出した。

その人、事業成績は好調だけど、人がバンバン辞めていって残らない。それで事業継続出来るんだろうか。

うーん。人の下について働く経験て大事だな、と改めて思った。

かつては反原発だったし、環境を壊すな!と思っていたし、ゴルフ場建設反対だったし、CO2を減らさないと温暖化が進むぞ!大人はバカだ!と思っていた。

その後、まず反原発思想が解かれた。例えば、呼吸器、透析を必要とする患者、病院の運用には電気は欠かせない。電気のない時代へ戻れ、と思っていたが、ジャブジャブと使うのは良くないまでも、一定量の電気は必須だし、電力の不足が起こると生命に関わることを知った。電源にも種類があって、ベースロード電源である火力発電は化石燃料に依存していて、世界の発電トレンドは、脱炭素である。有効な代替策もないまま安易に原発反対するのは、判断材料不十分だと思った。その施設で働いて生計を立てていた人たちの生活は誰が面倒見るのか、とか、もちろん、原発事故が起こればその被害も勘案する必要があるけど、ゼロリスクを目指してサービス品質100%を求めるのは、色々と問題がある。

ゴルフ場建設もかつては環境破壊していたのだろうけど、芝生の手入れや森の保全に一役買っているらしく、よく分からない。少なくとも強く反対する気持ちは失せた。

CO2増加がもたらす温暖化論もデータ偽装やビジネス界からの要請があったことがわかった。

「地球のために」「みんなの未来のために」がお題目にあることで、発言や行動に正当性が付与されたように思えて、正義になった気がして、それはとても心地よい。

でも地球はなにも言わないし、はっきりと我々のためだと言う方が素直だし、未来のためというよりも、いいことをして承認されたいと言えば良い。

木を植えた男は、自ら偉ぶることをしない。

木を植えた男

木を植えた男

前に進めてないな、と思ったら、「どんなことを繰り返してしまっているか」を洗い出す作業をしたらいいんじゃないだろうか?


今日覚えたこと

アービンジャー、箱📦


UKチームとテックトークできるレベルの英語とは、最低、TEDが字幕ナシで分かって、感想を英語で会話できるぐらい。


‪故・佐久間正英氏曰く、昔は楽曲制作に1500万ぐらい使えたらしくて、相応の品質が得られてたらしい。勿論、曲自体の良し悪しもあるけど。似たような感じで、ソフトウェア開発でも‬ジャブジャブお金使えると楽しくていいもの作る素地にはなると思うんだよね…。いいなあ、潤沢な予算のある開発…。


昔、タスク立て込んでて部長指示で先輩がヘルプに入ってもらえることになったんだけど、別の先輩から息抜きにと社内のパターゴルフに呼ばれてちょっとやってたら、肩トントンされた。振り返ったら「息つく間もないって聞いて手伝ってるのに、アンタがヘラヘラ遊んでんのが気に入らない」って顔は笑ってるけど声は怒ってるトーンで先輩から叱られた。

めっちゃ凹んだ。その通りだと思うし。ただ、あまりに仕事が切れなかったから、正直、休憩の機会が得られたのは助かったんだけど、先輩の心情は理解できた。(マネジメントが悪いのであって、それ俺のせいか?とも思ったが、今にして思えば、自分の技術力不足で、やはり先輩たちに比べると作業に時間がかかっていた面もあったことは認めざるを得ない)

でもそのあと、落ち込んで仕事してたら先輩から「ごめんね気にしてる?まあ、アンタを誘ったアイツラがちょっとうるさかったのもあったからさ。アンタより誘ったアイツらが悪いw」ってフォロー入れてくれて、先輩との関係は悪くなることは無かった。

大人だと思った。言うことは言う。仕事は仕事。フォローも入れる。大人の仕事だね。

私は「それはどうかと思う」ということを本人に直接言えないタチなので、今後の人生では、そこが成長ポイントなんだろう。

  • 人をお茶や飲みに誘う
  • 言うべきことを言う

涼州の詩

葡萄の美酒 夜光の杯 飲まんと欲して琵琶 馬上に催す 酔うて沙場に臥す 君笑う莫れ 古来征戦 幾人か回る

この歌を詠んだ王翰は詩才はあったが、放蕩者だったらしく40歳で生を閉じたそうだ。


次からのテーマは「そんな調子では今に死ぬぞ」と思ったら「止める」こと。


八木くん

「ねえ、もし合コンに可愛い女の子来たらどうするの?」 「そんなもん、乱行乱痴気騒ぎやわい!」

疎遠になったよね。

親父の通夜に来てくれたいい人なんだけどね。

モテる方法ってアレじゃない?モテる人の良いところをマネすることじゃない?写経と同じでさあ!

モテる、っていうか、憧れの人がいればその人のそれを、っていう。

例えば、人を誘うとか、ちゃんと朝起きる、とか、休日は勉強する、とか。


「これはおれの独り言です」と言って法的、証拠的に危険を回避して主人公を助けるシーンが好きだ。金融系ドラマとか映画にあった気がする。いつか調べてまとめたいが誰かやって欲しい…


‪「モテたい」よりも「カッコよくなりたい」では?イアン・ブラウンか?それよりも「楽しくなりたい」か?でもパリピはいやだ!‬


キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)

キャッチャー・イン・ザ・ライ (ペーパーバック・エディション)

実装手順

  • ドメインモデリング
    • 管理画面から
    • サービス部分実装
  • データスキーマ、インターフェース作成
  • テストコード作成 (全部failさせる)
  • サービスクラス作成
  • テストコード作成
  • 中身を実装していく
  • 総合テスト、非機能要件も考慮
    • ログ
    • セキュリティ
    • スケーラビリティ
    • パフォーマンス

言語化」って変じゃない?「形式化」「文章化」「命名」「語彙適用(?)」では?

うーん。「近親憎悪」というべきところを「同族嫌悪」と言うような新しい語彙・用語な気がする。「近親」は「血縁者」とイコールではないのに、「近親相姦」の連想から避けたんでしょ?私が大学生ぐらいの時に生まれた言葉だから同時代的な感覚ではそう解釈している。

バーナムピアノテクニック(導入書)

バーナムピアノテクニック(導入書)


けまらしい」という言葉が死語になったのは、造語主に漢籍がなかったからだと思う。適切な漢字が当たっていれば国語として馴染んだかもしれない。


pyspaで教わったこと

  • 自分が強くなるしかない
  • ギブアンドテイク

強いなあ…


東京に来て1社目はムーターだった。メインの開発者は兄弟の方2名で、弟さんの方は辞書なしタイプの形態素解析器を独自に開発されてた。情報系卒ではないとのこと。頭の良い方達だった。


マスターキートン で先生から「子供が出来たそうじゃないか。昼忙しいなら夜勉強したまえ」とヘロドトスの粘土板?まである図書室の鍵を貰って、蔵書と収蔵品にワクワクするシーンあるじゃない。講義と博論?でDマイナー→Bプラス→Aプラスの評価もらうやつ?

あれ、あんまりワクワク感を共感できてなかったんだけど、大英博物館に行った時のことを思い出すと一気に分かった。大量の生の情報にそのままアクセス出来る喜びというのはある。


高校の頃、立山登山で頂上で空手部のみんなで型をやった。それはそうと登っているとき、目の前にあった小さな岩?握りこぶし6つ分ぐらいの大きさのを邪魔だからと横に転がした。そしたら下に思ったより加速をつけて転がっていって、八木くんに怒られた。斜面は割とフカフカした赤土でなんとか人に当たらず止まったのだけど、下手したら殺人になってた。。。ただあのときは、なんて言えば分からなかったんだよね。。。本当は「ラーーーク!!!」と叫ぶべき。岳でもよく出てくる。

八木くんは「落としたお金を拾って貰ったらありがとうぐらい言えよ」とか、ちゃんと叱ってくれるありがたい存在だった。


WBS (Work Breakdown Structure)をガントチャートと同義で使ってる場面を見かけると未だに違和感ある。であれば、ガントチャートと言えばいいのに。‬ 予定線表を引くのはクリティカルパスを出してからじゃないと出来ないし、WBSの語義から離れてる。やってる風でやれてないのは嫌だなあ…なんちゃってスクラムとか…


SPOON聞いてみた!現代版こえ部だ。 課金アイテムがあるのが今時。 レビューでは「コメント読みばっかり」ってあったけど、朗読や授業ぽいのとか、セリフとかこえ部にあったものは大体ある。サークルみたいなのはなさそう?基本、個人がやってる。
声、作ってる人も多い。
男の子はいわゆる「イケボ」で個性がなくてちょっと…。

みんなラジカセをゲットした時、オレオレラジオ局をテープに吹き込んでDJごっこしたことあると思うけど、ソレ。違うのは、リスナーがいてリアルタイムでコミュニケーションがあること。

あ、こえ部と違うのはアレだ、配信者はDJと呼ばれてるんだけど、DJ以外は発声出来ない。音声チャンネルは多重じゃないてとこだな。

DJが話の中心なので、リスナー同士の交流はメインにあまりならない。


なお、DeNAなど他社も似たようなアプリ出してて、そっちは顔出しが多かった。

日本は今や、中韓を見てタイムマシーン経営している。知らんかっただけで昔からかも知れんけど。


‪過去に犯した消え入りたくなるような罪や反故を業として背負っていくのよ…‬


下ネタで恐縮なんですけど、ツルツルの動画ばかり見てたら逆にhairlyな動画に興奮を覚えて一周した!感覚にビビった。脇毛に萌える人がいるのがわかった気がした。



ようやく来月で本の契約が切れるはず。はぁ。お疲れ様でした。