チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

ameblo.jp

スパイ説を信じてしまうかもしれない。要は知識不足が原因なのだ。今の人は、知識をつまみ食いする人が多い。何も知らない状態から知りたいと思ったことを単体でネットで調べて。「物知りになった」と勘違いしてしまう。

子どもは勿論、大人でも「勉強なんか必要ない、Google様がいるから」と言うことを言う人がいるが、ぶつ切りの知識は、意味がない。 よく「ネット情報の信憑性」が問題になるが、林千勝に関して言えば、別に嘘はついていない。 自分に都合が良い事実だけを集めてきて組み合わせて個人的な意見を主張しているだけなのだから。 それより知識がモザイク状になることの方が問題だと思う。断片的な知識だけを得て、その周囲は想像で埋めてしまう。実はそこに、大事な情報があっても気が付かない。

緑内障患者が、視野が欠けていることに気が付かないのに似ている気がする。

「ネットで検索すれば知識を得られるのに勉強する理由がわからない」論は、もはやネット検索の品質…というか、粗製濫造コンテンツの跋扈によりノイズが著しく増大してしまった今、単純には成立しなくなってしまった。

そもそもが「辞書があれば語学は不要」というぐらいの暴論ではあった。

作業現場での一挙手一投足のたびに説明書や参考書を繰りながら作業するわけにはいかない。

「正誤入り乱れた情報をどうやって精査、担保するのか?」という問いへの回答が用意できない限りは「系統的で質の良い知識、思考様式」を得るための学習の重要性は変わらない。

たとえその訓練が少量だったとしても、継続される限りは生活と人生から幾ばくかの危険を軽減できる。

ただし 「達人になるのを待ってから戦場に出るつもりか?気の長え話だな」とまでいかない程度には、適宜いまの立ち位置を振り返る必要はあるかとは思う。

入れて、使って、変えて。

月並みな話だけど、陰謀論をエンタメ消費している友人の投稿を見て改めて言葉にしておきたいと思った。