チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

整備士試験に出てくるコンプレッション・リングを3D化してた

事情により整備士3級を取得する必要が生じ問題集を読んでいたところ、どうにも形状が分からない箇所があり困ってた。

下記はコンプレッション・リング (ピストン・リングの一種) についての図説部分を自分が解釈していく様子。

  • 各図はどれも 細長くて横に平べったい物体の断面 を表している
  • 中央には区切り線が設けられていて、左右で形状が異なる様子を描いている
    • これは 異なる物質を組み合わせてリングを構成しているいることを表している のだろう
  • 区切り線より右側は共通して、凹様の波型形状である
  • 区切り線より左側が個別の形状をしており、これがコンプレッション・リングの種類を表す
  • なるほどなるほど

『コンプレッション・リングの種類』 整備士学科試験 出題の傾向と解説 3級ガソリン (整研出版社) p.10より引用

あれ、でもこの理解だとインナ・ベベル型に描かれている線がどいういう断面形状を描こうとしているのかどうにも想像がつかないな。ううむ...。 だいぶ悩んだ結果、

「あっ、自分の理解が間違っているんだ」

ということを長時間経ってようやく認めるに至った。おうふ。 図の視点はリングの赤道方向にあり、描かれている線は立体形状の輪郭線だった。視点のx軸回転角がゼロ度であり、真横から物体を捉えていて、 上面下面ともに描かれておらず、また、陰影もない。

  • 左半分だと思ってたところのみがリングの断面図で、
  • 右半分だと思ってたところはリング断面から見て奥行き方向への延伸部分であり リングの内側 の側面を表している
    • 波形は図説ではおなじみ、省略の意味の波形だった

このことに気づいたときは、 妻と義母 の騙し絵を思い出した。

いやはや自分の形状認知力の弱さを思い知った (そして図中にインナ・ベベル型が混ざってなかったらパッと形状認識できる自信が未だにない)。

というわけで、こんなに察しの悪いのは私だけかも知れないけど、万が一似たような悩みを持った人がいたら参考になればと思い、3DCGに起こした。 Blenderを触ったのは13年ぶりだった。UIがかなり変わってて驚いた。操作方法はほぼ忘れていた。

コンプレッション・リングの種類と3D形状

あー疲れた。久々に3Dモデリングできて楽しかったけども。ハァ。

そういえば大学生の頃、バイト先の計らいで2004年のSIGGRAPHに見学に連れてってもらったとき、BlenderのBird of Featherがあって、そこで開発者のTon氏と短い会話を交わしたことがあった。「日本ってどんなイメージですか?」と聞くと「Sakeが美味しいですね笑」とオランダ語発音の影響が強い英語で朗らかに答えてくれたのは良い思い出。

その他参考: 本田宗一郎も苦戦したピストンリングの設計:いまさら聞けない エンジン設計入門(2)(1/3 ページ) - MONOist

突然頭が良くなるIQパズル

突然頭が良くなるIQパズル

SMRT Games カラーコード パズル SG090JP 正規品

SMRT Games カラーコード パズル SG090JP 正規品

  • メディア: おもちゃ&ホビー

ブロックス BJV44

ブロックス BJV44

  • 発売日: 2014/04/26
  • メディア: おもちゃ&ホビー