チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

なぜ?と問い詰めても効果が弱いことと、役所への抗弁の方法

Tumblr、なぜコピペしづらくなってしまったんだ…。

他人には「なぜ?」よりも「なにが、いつ、誰が、どのように」を問うこと。「なぜ?」と聞くだけでは心理障壁を築くだけになってしまう。

口頭説明を避けて文書での回答を求めること。請願すること。


‪IELTSの結果。上司と先輩はもっとListening, Readingのスコアが高かった (彼らはTOEIC930オーバー)。自分の基礎力のなさを感じる…。なお全員忙しくて無勉で受けたので素の英語力が分かってそれはそれで納得感ある…けどOrr先生には怒られそう…‬


高校の頃「はやくなにかを成し遂げたい。なにかを作ってやりたい」という思いや焦りを抱えていた。手当たり次第、いろんな情報や文化に触れようとしていたと思うけど、お金も行動も足りなかったので、半端なものだった。今思えば、あの頃ちゃんと勉強して、大学でもちゃんと勉強してれば、まさにそういうことが、大人になってから出来るようになったのかもしれないけど、そういった焦りを抱えながら、どこへ向かっているのかも、どんな歴史や経緯があって学ぶ必要が生まれたのか分からない勉強を続けるのは、どう折り合いをつけたらよかったんだろうか。

留学?


昔見たうつ病の人が開いてたサイトをまた読みたいのだが、たぶん二度と読めない。「辛い時は牛乳を飲むと吉です」とか、「本当にずっと毎日寝てばかりいると筋肉が解けるとのことでお医者産から怒られました」とか、文体がすごく好きだった。掲示板も併設されてて、マジでしょうもない面倒くさい投稿もいい感じで、飄々とあしらっていた。

あと、医学部受験のサイトを開いていた mir さんのサイトも今は見れない。たしか本を出されてた気がするが、あのサイトの文体とはまた違うだろう。

ヨコハマ買い出し紀行でドクターが言ってた「今しか見られない景色」というのは、その時々で意外とある。

それ以来、本当に気に入ったコンテンツはHTMLでも、ダウンロードして保存するようにしている。


人生を一生続く修行だと思って、克己に努めることは可能だろうか。

寝る時、酒を飲む時、女性と話すとき、勉強する時、障害対応するとき、自分を律し続けることは可能だろうか。


同じことを思う人は100人、実行するのが10人、続けるのが1人かー。なるほどなー。

毎日「空を飛ばないと死ぬ」という状況に置かれ、何代もその危機を経ると羽根は生えるのだろうか?

小さいシンプルな生き物ほど変化は起きやすかったりするのだろうか?

CITY HUNTER ~愛よ消えないで~

CITY HUNTER ~愛よ消えないで~

  • 小比類巻 かほる
  • J-Pop
  • ¥250


勉強会、例えばデブサミ。行きたいなあ、と思う前に、仕事が遅いので、そもそも勉強会に行くと言う発想すらなくしてた。

そう言う職場が…と文句を言う前に、

正しい姿は、「勉強会に行く暇すらない→行く暇が欲しいので、ちゃんとスケジューリングしよう→邪魔する要素があれば、予定があるので無理です、で通す」か?


歩くとき、右足を真っ直ぐに振るようにして、また、足裏の接地感覚も左足と等しくなるように歩き続けてる。大体2週間ほど経っただろうか。

電車の椅子に腰掛けているときに、右足の裏の接地の感覚が左足と近しくなってきた。

腰痛も改善されてきた。

前は、足裏を接地したまま、真っ直ぐしゃがみ、脚をタックルするように両手で抱えたとき、右足首のアキレス腱がどうしても左足首に比べて伸びが悪く痛かったが、今はそれも左の方に近しくなってきている。

左右差はストレッチだけでは直らないことが分かった。いや、ストレッチも大事ではあるのだが。

  • 寝るときに10分ほど、スマホをいじりながらで良いから、右足を外旋させないようにする。右足親指で左足の親指を裏から持ち上げるようにし、左足親指はそれに逆らうようにすると、右足が内側に入る。いや、ロックしながら、内側に「入れる」。そしてその姿勢をキープする。
  • 正座の姿勢からお尻を左側に落とし、スキーのパラレルターンよろしく膝を寝かせる。これも10分ほどキープ。
  • 歩くときの注意は前述の通り。足裏の感覚を左足と同じくなるように注意しながら「踵からつま先を進行方向真っ直ぐに向け、そのまま引き、そのまま出す」ように歩く。右の腰の高さを左と同じようにし、結果、普段より落とすようにする。
  • 椅子に座るとき、右股関節が外旋しないように左股関節と同じぐらい内旋させ、やはり、足裏の接地感覚を左足のそれと等しくなるようにすわる。右脇腹が硬直、釣り上がらないように、普段より伸ばすような意識になる。加えて、右のお尻も左のお尻と同じぐらいの接地感覚になるように、落とす。

これらのことに気をつけている。

スマホを右で持つ割合を多くしてみている。左肩が凝るので、左肩を落とすようにしてやや脱力させ、右腕、右肩とバランスを取るようにしてみている。

プランクも左右差を感じるための良い筋トレになる。そこから腹ばいになると肘と肩の感覚の違いを感じる。そのまま膝の筋肉を上にくいくいと動かせるのは左だった。

右の膝はくいくい出来ない…。ここもまた左右差だ。膝の皿の上の方をぐっと床に押し付けてすこし遊びを作ってからだと、僅かだが右の膝の筋肉も少しだけ動かせることが分かった。

右足の腿、足首も鍛えていくと良いのかも知れない。

頭痛が続く。なんでだ。季節の変わり目か。もう春か。

民生の「最強のこれから」がものすごくよくてずっと聴いてる。

最強のこれから(現場配信mix)

最強のこれから(現場配信mix)

  • 奥田 民生
  • ロック
  • ¥250


結婚出来ないとか言ってるけどさあ、例えば差別の強いコーカソイドの国があったとして、そこで日本から移民してきた夫婦の子供として生まれたとしよう。周りは白人だらけさ。モンゴロイドネグロイドより劣等民族とみなさ…いや、日本人がいつもヘラヘラしてて何を考えてるか分からないために見下されているとしよう。そんな中でも、言葉は現地語を喋れるわけで。

ええい、何が言いたいかというと、日本に生まれて日本語が話せて、差別も受けず五体満足で、周りにも日本人が多い中で、行動もせず、結婚したいけど出来ないなどとのたまうのは…ねえ?

ただし、個別の事情は考慮するものとする。 (ポリコレ・ディスクレイマー)


Twitterで流れてくる英語、そこらの技術記事より全然難しい。


落ち込んでるとき、前を向いて歩き出さすのに時間がかかる


ムーブメントの起こし方、というTEDのスピーチがある。最初の踊る阿呆も大事だが、最初のフォロワーもすごく大事だ、という話。

そういえば!僕!フジロックでそれやった!レッドマーキーにぶらっと立ち寄ったとき、ふんどし姿でゆっくりとしかし練られたしぶい踊りをするお兄さんがいて、一見奇異なんだけど、すごく楽しそうなので、後ろについて真似して踊ってたら、だんだん人が付いてきたんだよね。最終的には5, 6人が真似して踊ってたら気がする。

あれは、良い体験だった。祭りだった。

金沢は雪、能登も。ふるさとの心の風景は、雪の中、バスを待ちながら将来に想いを馳せる少年と少女の不安とやる気を交えた顔つき。

最強のこれから

最強のこれから

  • 奥田 民生
  • ロック
  • ¥250


あっ、あっ!思い出した!高2の頃、「好きなミュージシャンって誰?」って聞かれて「電気グルーヴ」って答えたら「はーっ!コミックバンドじゃんwww」って笑われたこと。「今はもうトリップホップよ。マッシブアタックいいね。ロックだとマリリン・マンソンかな」って答えてたあの野郎ども!元気か?今もLUNA SEA聞いてんのか?まあ、ロージアはいい曲なのは認めるさ。マッシブアタックもマソソソソマソソソもカッコいい。でも、電気は、電気はなあ…あっ、大人になってから電気のライブや卓球のDJ見たときは衝撃だったなあ…音源の方がいいな…って思っちゃったもんなあ…まあ、音源が素晴らしいバンドとライブが強いバンドが必ずしも一致しないのは、よくあることよくあること。でも大好きなバンドのライブを生で見れるのはマジで幸せなことだよ。もっと幸せなのは一緒に演ることだけどな!!ゼハハハハ!なんの話だっけ?痛みがないまま犬に喰われる最期は象徴的な終わり方でしたね。


  • 頭も良くない
  • 運動も苦手
  • 優しさは上の下
  • 音楽は中の中
  • ファッションは下の上
  • 顔は十人並み
  • 文学、読書は下の上
  • 映画観賞は中の上
  • スタイルは中の中
  • 創作は中の上
  • 自己肯定感は下の上
  • センスは中の上

このカードの中で、なにか満足できるものを作っていく


月面基地の出てくる作品が見たい。出来れば、ガンダムの大型戦艦内で移動するシーンみたいなのも見たい。あそこまでのスペースオペラガンダム以外無くないか?コロニーだって普通にあるし。


才能持ちが誰よりも努力した結果見える「自然体」。憧れる。

奥田民生ダウンタウンのことです。 彼らに限らず、電グルであれ、グレイプバインであれ、誰であれ。Googleであれ、ベル研であれ。

一つ一つ、自分たちが好きなものの持つ法則を紐解いていく作業に彼らは手を抜かなかった。


「声が出る人」かどうかを、見分ける方法は、 ライブ会場など大きな施設でかつ雑音の多い中で「ケイちゃーん!」のように大きな声を出して抜けがあるかどうか。

声が細い人は音量があってもかき消される。減衰する。


PC98とか、古いパソコン時代でも裏フロッピー的なものは出回っていた。当時の発色数では全く足りず、サイケデリックなポルノグラフィだったが、今となっては返って味がある。

30歳ぐらいまでは「俺は若者や、中学生の頃抱えてた「大人たちは何もわかってない」という問題意識や感覚をずっと保ってやる!」と意気込み、その気持ちも維持していた気もするけど、33,4あたりから急激にその気持ちを保つのか難しくなって、今はあまり思い出せない。トリガーがあれば思い出す気もするけど…。

そうだ、学生の頃の「俺らへのアプローチは大体間違っている。」の気持ちを未来へ持って行って、若者に本当の共感を示して、一緒に未来を作っていくのが夢だったんだ。

今、彼らの悩みはどこに行けば見れるんだろうか。

考えてみれば、Twitterやブログにも転がっている気もするな。

むむっ?考えてみれば、あの頃は大人に意見をぶつける場もその手段も、また、自分の周り以外の大人たちの意見を聞く方法が分からなかったけど、今はネットがこれだけ普及してるし、コンテンツも豊富にあるし、彼らには「大人に聞きたいこと」は存在しないのかな?

15の夜

15の夜

  • 尾崎 豊
  • ロック
  • ¥250

あー、尾崎、当時にして既にその歌はカリカチュアであった。「いや、本当はそんな簡単なわかりやすい衝動は抱えてないよ、俺ら」と思ってた。そんな風に見られてるとしたら心外だった。

ヤンキーはろくでなしブルースとか特攻の拓とか湘南爆走族とか湘南純愛組とかビーバップハイスクールとか、カメレオンとか、花の応援団とか、ヤンキー漫画ばかり読んでて尾崎なんか聞いてない感じだったなあ。

ブコメにもあったけど、個性を潰すような教育に違を唱えたい真面目な人たちが聞いてた。

「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者

左右差を足の裏で調整しようとしている

当方、手も足も右利き。

右足は踏みしめる様には歩いてて、左足はそうではないことに気づいた。また、椅子に座っていると右膝に冷感を感じて軋むような痛みを覚える理由は、右足の場合、足の裏がちゃんと地面に接地してなくて、やや浮き気味、その分、膝がごく軽い亜脱臼のような状態になっているのではないかと考えるに至った。

足の裏の接地している感覚を両足とも同じになるように調整していると、右の腰が落ち、右股関節が締まり、背筋も自然と伸びる。

これは、自分では結構な発見の感がある。腰痛予防につながる気がしている。

多分、右股関節周辺の筋肉が左よりも弱い。常に左をかばうように体を動かしてしまっていると思う。

おっと深呼吸を忘れていた。すーはーすーはー。


今日、IELTSを受けてきた。受験以外でまともにテストを受けるのは小5の時の英検5級以来だ。

感想

  • ほぼ試験勉強してない。単語帳を買ったけど、基礎カテゴリ1000+ちょいムズが100語ぐらいしかやってない
  • 朝早いね
  • 普段通りの英語の分からなさだったので、今の実力がそのまま出ると思う
  • 試験慣れしておく方がスコアは出せるだろうと思った。出題のと回答の手順や流れがちゃんと決まっているので。
  • ライティングは手書きなので、段落下げが身についてないことが可視化された
  • スピーキングもどこまで喋ればいいか分かんなかった -とにかくまあ、会社での普段通りの英語の分かってなさが試験中にもそのまま出てる感あったので、リラックスして受験できた。正直、疲れるほど頭回ってなかった。ちなみに、一緒に受験した若者は疲れてた。
    • 疲れるほどに頭を使うことすら出来なくなっているという貴重な気付きを得た

CITY HUNTER ~愛よ消えないで~

CITY HUNTER ~愛よ消えないで~

  • 小比類巻 かほる
  • J-Pop
  • ¥250


鼻中隔湾曲症の手術受けようと思ったんだけど、鼻の形が変わるリスクや、鼻が構造的に弱くなるのは怖いなあ…かつ、通り過ぎて乾燥感と乾燥による痛みが強くなることが怖いけど、この動画を見てさらに迷う。

ナステントから始めようかなあ。

イビキ、直したいんだよねえ。子供がもし持てたら、歯の矯正と、大学卒業前ぐらいには鼻中隔湾曲症の手術を受けさせたいと思ってた。

「期待してた本来の状態ではない」→「こういう変化なのだ」と受け入れたということか。それは、生きるヒントになりそう。

「もっとこうだったらいいのに」「もっとこうならもっと生きやすいのに」「モテて、勉強もできて、運動もできて、オシャレで、イケてて、お金も持ってて…」

そうじゃない状態も、いったん受け入れることなのかな。


ファイアパンチ、全巻読んだよ。

銃夢弐瓶勉作品を足してファイアパンチを足したような作品だった。作者はずーっと考えてたんだろうな。こういうことを。それか、そういう話がすごく好きなんだろう。

終盤は私好みのギミックがあったし、泣いたし、思ってたより最高だった。

藤本タツキに祝福あれ。


日本とアメリカでのITエンジニアとしての進み方の違い


‪私の場合だと「君はメモ取ったことで安心してしまうようなので、メモは取るな。頭に入れろ。覚えろ」「一度言って分かるタイプと何度も言わないと分からないタイプがいる。君は後者のようなので何度も分かるまで言う」という教育を受けたなあ。

キツかったけど、今思えば他に方法はないと思うほど、私は色んなことに無自覚に真剣さを欠いていた。遅刻を繰り返し、自分の知らないことに上司に相談に乗ってもらった後、結果報告をしなかったり、チームで働くときの心得、みたいなものを全く欠いており、本来なら家庭で受けるべきなような精神性も、おそらく上司の大変な労力をかけてもらいなんとか、私の中に芽生えたような気がする。


幅広く浅くでも知識を持ち全体像の動きから色々と考察を図りたい、という小5の頃に立てた目論見により、一つのことを深めることなく生きてきてしまったけど、、、

give and take出来ないな、それだと。色んな人たちが潰しが効かなくなるリスクを負ってある一つのことに習熟して得られた知見から、表層のみを掠め取り続けるということにもなるから。

一つのことを極めて、自分が持ってない領域の人と交流することこそ楽しいことなのでは。

これからやで!第二の人生だ。ここが内的な再スタートの節目だ。

自分の教える力に自信なくて

「いや、僕なんかより歴代師匠たちの方がちゃんとしてたし、僕なんて…」

って思ってたけど、学校の数学でも数IAⅡBまで教えて、その後はⅢC教えられる先生に引き継ぐし、ドラゴンボールでも亀仙人→カリン→神→界王→あとは自分でよろ

みたいなのはあるから、大師匠までの繋ぎ、つまり、師範代とは言わないまでも、先輩社員として自走できるところまで教えれば良いのであって、自分が師匠になるなどと気負わないでいいのだ、そうですよね?師匠たち…と思った。

ちなみに、先日話したこの道の先輩は、スキルを書籍で身につけたそうな。あとは、実践+仲間たちによって醸成されていったのだろう。

結局は某スクラムマスターPに言われた「後輩を評価しよう評価しようという目で見てないか?一緒に成長しよう、そう思ってればいいよ」という言葉に収斂されるのかも知れない。

それでいいのですか?

それでいいのですか?

  • より子
  • ポップ
  • ¥250


というわけで (偶然ですが)、10年以上お世話になったソファを捨て。ありがとうございました。


寝起きの機嫌が悪いの、自分でも嫌だなあ…。普段の心の余裕のなさが出てる。

(調べ中)

あー、単純に眠い、っていうのがあるのか。眠いとこに、どうでもいいことで起こされると不機嫌になる、と。でも寝起きの頭でコトの重要度もちゃんと測れないし、ふむむ。


帰りが遅くて夜遅かったのだけど、洗濯物がかなり溜まってたので、洗濯機回して干さないといけなかった日があった。

早く寝たいし、面倒くささがかなり強かったけど、家族と一緒に干してたら、1人で干す時間の半分以下で終わり、また面倒くささも半分になってたことに驚き「協力して生活するということはこういうことなんだなあ」と感心した。

交代制より、健全な気がした。

結婚したら、よくよく覚えておきたいと思う。


‪「英語ペラペラになるには、日常で触れる量が日本語を上回らないと難しいですよ」って言われて、あらあらとほほてへへほむほむってなった。‬