チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

週に一回の海外チームとのオンラインミーティング。ミーティングの日が来るたびに「ま、まだ、英語力が育ってない、間に合ってないです…」という気分で恐縮する。

今回は策を講じたが…。

‪事前に英作文してそれを読むことでタスク説明の難を逃れたつもりが説明の内容について英語で質問され、結局その英語が聞き取れない、理解も出来ない、という事態になり、なんというか、こう、英語が出来る、っていうのは、相手の質問にちゃんと答えれるレベルのことを言うのかな、って思ったフグ。

走攻守すべてが必要なのか…ポメ…。

subliminal

subliminal

  • 砂原 良徳
  • エレクトロニック
  • ¥250

あと、セサミストリート、すげー難しい。ナレーション音声みたいにハッキリとしてなくて、舌ったらずな喋り方がつらい。加えて、単語も分からんのが多い。ふもー


高校の頃、オダギリジョー?へー、こいつが。俺の方が内面的にイケてんじゃん、と思ってたなあ…なんて身の程知らずというか、痛いんだ。一般に、努力しない人ほど、他人を馬鹿にするというソレ。死にたい。


夕方、仕事中に偏頭痛がしてロキソニン飲んだら、首と顔面に発赤。バファリンだけかと思ってたら、ロキソニンもか…。



心理的安全のある職場は少ないんだろうな…。 いや、自分がHSPだから弱気になるのかな。まあ、日々の楽しさより、怖さが上回っても続けたいと思える何かがあるかどうか次第なのかな。


いやいや、もっと自分を出して言いたいこと言っていかないと、同じことの繰り返しだ。友達を誘いたくなる組織にしたいなあ。

言いたいことを素直に言い合えるのが理想だとすれば、自分から始めなければ。

1スプリントのタスク、1w2dayぐらいにしとかないと終わらないな。自分は生産性低いのかも知れないけど、それはもう仕方ないですね。

あとは幼少期から形成されたものとか、そういうのは、もう、薬飲みながらやっていくか。

入社してから2ヶ月、ずーっと気忙しい。平日の勉強会とかほとんど参加する気持ちの余裕がない

English Grammar in UseのiOSアプリ、補足ページの一部が開けなかったり、Exercise半ばぐらいから最初の問いに戻り続けてるとアプリ落ちる不具合に悩まされていたけど、"Restore purchase"したら直ったっぽい。

あと、Exerciseで、間違えた問題はすぐに正答せずに復讐の時までそのままにしておくのもよいかも。正解してない問題はチェックマークが外れているし、少し寝かせてからやり直した方が記憶に残る気がする

日本語ペラりんちょのアメリカ人のお兄さんに「どうやって日本語ペラペラになりましたか?」って聞いたら「シャドーイングですね」っていってた。

シャドーイング専用教材が良いらしい。ほほー。

PONPONPON

PONPONPON


例えばあの時のオウム真理教がそのまま拡大を続けて他国でテロ行為を繰り広げてた場合、世界の人々にとって「仏教徒は狂信的で残虐だ」という印象を持つだろうが、実際は殆どの仏教徒は平和を望む訳で、イスラム教徒もそんな感じで、残虐なのは、狂信的なのは教義を曲解して暴走していった一部の派生宗教徒だけなんだろう…。


高校生の頃はずっと、窓から狙撃されて自分の頭が授業中に弾丸に撃ち抜かれることを望みながら授業を受けていた。

今考えてみれば、なんの脅威もない日本の高校生男子に、狙撃手の人件費と、高価な弾丸、現場を収めるためのコストを誰が払うんだ、という話だ。

つまり、あの時、頭を撃ち抜かれたければ、世界を相手に脅威になる必要があった。でも、そんな力は僕にはなかった。よかったですね。

なんで「花を咲かせる」というのだろう? 幹と花を別物として見ているのか?

人間を主に置いた場合、 「手を開かせる」「食物を消化させる」なんて言わないもんなあ。

「花を咲かせる」の「花」は、シニフィアンではなく、シニフィエで、「栄誉、成功」のことを指してるのかな。花弁をはじめとした生物学的、物理学的な意味での物体そのものではなく。

花は咲く、という曲、好きじゃない…木蓮の涙的な、みんな考えたことあったけど踏み込まなかったメロディーと歌詞の発想が使われてしまっている故に…

めちゃイケで好きだったのは、クイズ 濱口優

ここ最近の悩みは

自分の理想像、またはやりたいこととそこへのパスが描けてない

ことが原因かも知れない。

やりたいこと…技術で人の負担に感じていることや、辛さを軽減したい。自分が勉強が苦手なので、学ぶ喜びと、勉強の仕方と、創造性を育むことに力添えしたい。技術で。

漠然としている。具体的には?…今すぐ出ないので、考えてみよう…。

そして、目下知りたいことは、マサカリ体質な人とどう付き合っていけば良いか、どう付き合っていけば、心が楽か、である。

go for it!

go for it!


一晩寝たら冷静になれた。ちょっと筋トレすると震えが落ち着いた。

  • 一晩寝ること
  • ストレッチ、スクワット、腕立て、腹筋
  • 深呼吸

は神。


海外チームとのスカイプMTGの録音についに成功した。やりたいと思いつつ、いつも忘れてたから。

  • 自分の英語がすんげーボソボソ
  • 抑揚が弱くて聞き取りづらい
  • つまりどうなのか、が言えてない

土日はこれを元に、本当はどうしたらベターだったかを練習したい

土日やりたかったこと

  • 終わってなかったタスクの詰め
  • 運動
  • ソース読み
  • 業務知識
  • ヘアカット
  • 英語

出来たのは、ヘアカットと運動。IT健保で新百合のコナミスポーツカテゴリ4が1200円ぐらいで都度利用できるので行ってきた。水着忘れたので、プール利用は出来なかったけど、設備の充実度抜群で、なんせ、お風呂が最高。サウナだけでも、ミスト、クール、ドライがある。

うーん、土日の過ごし方に点数をつけるとしたら、50点かなあ。いや、ここんところ1ヶ月ぐらい運動全然出来てなくて体の調子も悪かったし、それを考えると70点をあげたい。

あとは疲れて寝てた。大体の平日を0時ごろにヘトヘトになって帰ってくる時点で土日は負け確定なのかも知れない。レベルアップに使いたいけど、なかなか出来ない。

戦況として、基礎が押さえられてないまま、陣地拡大(機能追加)に頑張ってる感じがあって、もちろん、達人になってから戦場にいく、なんてことはベンチャーでは難しいので、望めないのはあるものの、とはいえ、安定して戦うには、もう少し足場を固めたい…。

  • 英語、ソース読み、業務知識
  • 運動
  • 日々のタスク対応

これらを2:1:7で出来ると良いのだが。

デッサンあ

デッサンあ


そういえばですね、俺、母国語でも、考えずに話始めると、文法がおかしくなるんです。同じような人はちょくちょく見かける。ここがポイント。日本語ですら、前もって文構成を考えないと綺麗に話せないんだから英語もそうなんよね。英語マスターしたらペラペラ話せるか、っていうと、多分そうじゃなくて、そこには言語非依存の普遍的な問題が出てくる。歌う時も同じ。次にどんな抑揚が来るか、譜割りが来るかに備えないとうまく歌えない。予備動作、の話。

だから、日本語でも普段から文構成を考えて云々。眠いので寝る。


2018/02/20

マッキンゼーは寝る時間ないらしい。寝る時間少なくて高給なのと、寝る時間あって薄給なのはどちらがいいんだろう。副業できるんなら、寝る時間ある方がよさげな気もするが。


一晩寝たらネガティブな気持ちが少し減った。前向きに考えよう。次のことを信じてやってみることにする。

  • 能力に起因して出来ないと思い込んでいることは、真摯な態度と訓練の努力で改善する
  • 言い方のキツ目な人も、ちゃんと向き合って話せば分かり合える
  • よい組織を目指す

そうか、使える言い回しを覚えるには「英語 構文 一覧」で検索して出てきたやつを覚えて使えばいいのか。べんり。

そしてStudyplusの教材レビュー、カテゴリごとにランキングが見れるんだけど、これは参考になる


社長の指向性メモ

  • 目的を果たすために最短で何をすれば良いかを常に求める
  • 情報、コミュニケーションは明確に
  • 周りの人も自分と同じ視点で気づいて欲しい
  • 仕入れたノウハウはリアルタイムでなるべくすぐ使う、使ってみる
  • そもそも大局的に重要なことはなにか、優先度は変えられないのか、一番優先度が高いことをやっているか、必要十分か、代わりの方法はないか、頭出しだけすれば裏で準備だけ進めて置いてもらえることはないか、無駄なことをしていないか、納期やロードマップにはオンスケできそうか

強度高め。


ノンネイティブスピーカーたちと話す時に大事なのは流暢に話すことよりもまず、分かりやすいことなのではと思った。単語を明確に、文を簡潔に。まあ、それもまた難しいのだが。

会社に行きたくなくなってきたら問題かなあ、と思いつつも、死ぬわけでなし、とも思いつつ。

幸いまだ行きたくなくなってはいない。

今の会社で心がけていることは2つ

  • 下手くそであることを繕わない
  • 達人になってから戦場へ出るのではなく、拙さを晒しながら強くなるべく小さく失敗していく
  • 思っていることはなるべくなんでも話す、パブリックチャンネルに投下する
  • ちゃんとやっていれば強くなれると信じてやること

2つじゃなかった。

やっぱり、その、自分なりの理想の組織を自分の中だけででも実現して行きたい。

結局、音を上げるような状況になる前に助けを請うのがよいのか、未然に出来る範囲でしかコミットしないように予防線を張って回るか。

そういえば、この辺の立ち回りにおいて、根性でなんとかする以外の見本を見たことないや。

うーん、尊敬するねぎしさんだったらどうしただろうか。

つまりは、あれか、大体においてこの辺の重圧は厳しめのスケジュールから来るもので、おおよそ社長や企画側の人間と、お客さんの都合から来てる。

その辺とうまく握れていければ、本来は過不足なく進められるハズ?ちょっとその辺の線で上司と相談してみよう。

さよならbyebye

さよならbyebye

「余裕は作るもんだ」については同意はするけど、立場に無自覚な人から言われるとテンション下がる。だけどまあ、その通りだよなあ…。