チラウラヤーン3号

その辺のプログラマーのチラ裏です。

自分にとってキーとなりそうな要素メモ

  • 事業規模に合わせたアーキテクチャ設計が出来る
  • 要件定義、運用設計、外部・内部設計、インフラ設計、DB設計、実装、テストコード実装、結合テスト設計、外部とのすり合わせ、保守・運用、障害対応の経験
  • なんらかのリーダー・マネジメント経験
  • データ分析技術
  • 機械学習技術
  • 英語
  • 何か一つ得意分野、その実績

あと、健康であるための努力と真摯な姿勢…、目的のために耐え忍ぶ力…。

獣ゆく細道

獣ゆく細道


‪座っても腰をすぐ曲げずにいられなかったけど、尻の左右と、左右の足の裏に均等に体重が掛かるように意識してはや1ヶ月、なんとか腰を曲げないでも座れるようになってきた‬。

人間は必ず左右差があるものだけど、偏りすぎないようにするのは悪くないのではないかなあ…と思ったりしている。というか、偏りすぎるのは良くないのでは、と。


キャバクラはお金を払って自分の話を聞いてもらうところなんだなあ、とふと思った。数年前に友達に5, 6回連れて行って貰ったきりだけど。

今までは、こんな金で買うような一時的な関係、マジで無意味だしw と思ってたんだけど。

教会や寺でもホストさんに話を聞いてもらえるかも知れないけど、独り占めは出来ないし、雑談は多分、出来ない?と思うし、友達にダラダラと自己完結的な話をするのも悪い気がして気がひける。

あれだ。行き詰まった時はテディベアに話しかけると整理できる、っていうアレ。それの高級版。

もしかしたら、研究者・学者さんたちはキャバクラで思考を整理すると良いのでは…?と思ったけど、DNAを発見したワトソンとクリックは普通にPUBで話ししてて気づきを得たらしいので、信頼できる同業者との雑談が一番なんでしょうね。そりゃそうか。


人を誘う。 一文書く。 音楽を聞いた話をする。 誘ってもダメな場合、エクスポネンシャルバックオフ 人に話しかける。 十人誘う。 習慣: 週一ぐらい



電車の中でいきなりジャズの生演奏が行われる動画を初めて見たときは、海外は芸術に理解があって素晴らしい、日本もかくあれ、と思ったのに、実際に目の当たりにすると、強制感があって辛かった。音がデカイのは仕方ないとしても演奏があまり上手くなかったのでイラッとした。それ以来、見る目が変わってしまった。 #busking


アメリカの歴史の授業って「我々の祖先はイギリスから船で海を渡り…」みたいなとこから始まるんだろうか?いや、ネイティブ・アメリカンがいるからそんなことないか。

しかし、日本の場合、祖先が中国大陸経由や千島列島経由で日本列島に入ってきたことなんかに触れてたっけ。触れてるかもね。